産婦人科
当センタ-に通院中の妊婦の皆様へ
- 当センター産婦人科では、妊婦健診・分娩は通常通り実施しております。
- 立ち会い分娩に関しては、ご家族の体調(発熱・呼吸器症状等)を確認した上で行っています(5月1日時点)。
- 4月に引き続き、5月の両親学級は中止しております。再開の目処がつきましたら、ホ-ムペ-ジ及び外来診察時にお知らせ致します。
ご不便おかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
コロナ対応に関するお知らせ
《 当センタ-へ帰省分娩のご予約をしている方へ 》
新型コロナ感染症への対応として、他府県から当センタ-への帰省分娩を予約している妊婦さんの分娩は基本的に対応します。しかし、感染リスクを考慮し帰省後2週間の経過観察をした後のご来院をお願いしております。
緊急時は、ご連絡いただき、ご相談の上 御受診下さい。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
《 当センタ-受診中の妊婦の方へ 》
通院時に発熱のある方は、予めお電話の上 受診時間を相談して下さい。
お産時には、自宅で検温を行い発熱のある方は電話で必ずその旨をお伝え下さい。
《 帰省し当センタ-で分娩を希望される方の分娩予約方法について 》
かかりつけの医院様または妊婦様本人より下記の分娩予約依頼票をダウンロードしご記入のうえ、地域医療連携室までFAXをお願いします。 → 分娩予約依頼票のダウンロードはこちら
《 他府県での帰省分娩を予定していたが、帰省できなくなった方へ 》
ご連絡いただき対応を検討します。まずは産婦人科へご連絡を。
産婦人科
ご挨拶
地域の皆様に高いレベルの医療をより近くで
産婦人科 主任部長 赤田忍
平成14年に赴任後、近隣の先生方と連携し良質な産婦人科医療サービスを提供目的に診療を行い、現在までに約10000名の出産、6000件の手術に携わってまいりました。その間、施設の改修、最新医療機器の導入、医師の増員など様々な改革を行い、現在の診療体制に達しました。おかげさまで現在では南河内で有数の診療実績を誇る産婦人科施設となりました。医師・看護師とも、よく鍛えられたスタッフが皆様に高いレベルの医療を提供できると自負しております。地域の皆様にこの病院で受けて良かったと思っていただく質の高い婦人科手術と安全快適な出産を実践していく所存です。
産科
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
婦人科
年間約200例の内視鏡下手術(腹腔鏡下手術・子宮鏡下手術)を行っています。
ガイドライン医療とともに最新の情報を提供し、がん難民を作りません。
高い技術と最新鋭の機材で癌などの悪性腫瘍も安全に手術できます。
化学療法や放射線療法にも複数領域のスタッフが副作用軽減のために対応します。
診療実績
令和元年度症例数
内訳 |
症例数 |
分娩件数 |
920件 |
無痛分娩 |
96件 |
手術件数 |
573件 |
腹腔鏡下手術 |
179件 |
子宮鏡下手術 |
48件 |
悪性腫瘍診療実績
平成28-30年度症例数
内訳 |
症例数 |
子宮頸部上皮内病変 |
111件 |
子宮頸癌(浸潤癌のみ) |
29件 |
子宮体癌 |
34件 |
卵巣悪性腫瘍(境界悪性含む) |
33件 |
看護スタッフより
私たちは誠意と温かみのある優しい看護をモットーに、女性の一生を通した妊娠・出産・育児および婦人科領域の疾患をお持ちの方へ看護ケアをさせていただいています。
当センターは、産婦人科外来と病棟が一体化で同じ看護スタッフが継続した看護を実践しています。妊娠・出産・育児については、ご家庭でも健やかに過ごすことができるように、妊産婦指導にも力を入れ、地域の保健所や保健センターと連携し、継続した支援をさせていただいております。また、ベービー室にはNICUが併設され看護スタッフが常駐しています。これからも、お一人お一人に寄り添った看護の提供ができるように努力していきます。
スタッフ紹介
赤田 忍 主任部長 | |||||||||
![]() |
|
安川 久吉 副部長 | |||||||||||
![]() |
|
小川 憲二 診療主任 |
中野 和俊 診療主任 |
西川 恭平 医員 |
患者様の声( 意見箱・病棟アンケートなどより )
<分娩について>
♡ 初めての出産でしたが、経験豊富な助産師さんが多くいらっしゃり、安心して出産することができました。
♡ 看護師さん・助産師さん・先生、丁寧で親切でなんでも聞き易かったです!!
♡ 他の病院で出産したこともあるのですが、やっぱりここを選ぶのは安心して出産できるからです。(自然の流れで出産できるからです)
♡ お産に長い時間がかかり不安になっていたので沢山励ましてもらえて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
♡ 1人目の出産を他の病院でしたのですが、こちらの病院はすごくフレンドリーで、1日1日が早く感じられました。相談や困っていることも聞きやすかったです。皆さんに親切にいただき、とてもうれしかったです。3人目があればまたこちらでお願いしたいです。
<帝王切開について>
♡ 前の帝王切開の後、すごく痛かったですが、こちらでは本当に楽にしてもらえました。こんなに違うんですね。ありがとうございました。
<無痛分娩について>
♡ 一人目のお産が怖すぎて、二人目は先生に勧められて無痛にしました。全く痛みがなかったわけではなかったですが、落ち着いて、パニックにならず分娩ができ、産後の回復も違いました。無痛にして心から良かったと思います。
♡ 経産婦ですが、妊娠中にうつになりました。陣痛に対する恐怖感が強かったのですが、無痛にして、痛みがない分、冷静にお産を体験できました。ありがとうございました。
♡ いきむのが難しく、コツをつかむのに焦りましたが、助産師さん、先生にうまく誘導してもらいました。無痛にしてリラックスしながらスムーズなお産ができ、立ち会った夫も喜んでくれました。
♡ 無痛にして本当に良かったです。友達にも勧めます。
♡ 知人の勧めで無痛分娩にしました。難産や吸引分娩のリスクが心配でしたが、無事、産むことができました。今回、陣痛促進剤を使用しましたが、自然陣痛での無痛分娩であればなお良かったと思います。
<セミオープンシステムについて>
♡ いつもお世話になっている近所の○○先生に出産間際まで診てもらえて、とても便利でした。10か月の少し前に初めて受診したのに、スタッフの方もとてもフレンドリーで安心できました。
<立ち合い分娩・早期母児接触について>
♡ 出産直後から赤ちゃんと離れ離れだった私のことをとても気にしてくださり、心遣い・気配りとあらゆる面での配慮のおかげで精神的に大変助かりました。本当にありがとうございました。
<内視鏡手術について>
♡ もう最高でした。
♡ 他の病院で2週間入院が必要だといわれ、こちらを受診したんですが、1週間弱で本当に退院できました。予定通り、仕事にすぐ戻れて良かったです。
♡ 子宮の中にカメラを入れてもらう手術を受けましたが、手術の後もほとんど痛みはありませんでした。勇気を出して手術して良かったです。根気よく説明していただいてありがとうございました。
<悪性腫瘍手術について>
♡ おしっこが出にくくなるかもしれない手術と聞いていましたが、おしっこの管を抜いてすぐから尿意もあった、すぐおしっこも出て、涙が出るほどうれしかったです。子供の行事の為に治療も相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました。
<短期入院・日帰り手術について>
♡ 近くの医院から日帰りで初期の子宮頸癌の手術をしてくれる病院だと紹介してもらって受診しました。仕事があるので、あんまり受診できないって相談したんですけど、何とかしてくれました。
<不妊症に対する手術について>
♡ 腹腔鏡の手術の後、紹介元の病院に戻ってすぐ妊娠できて、結局ここで産ませてもらえました。ありがとうございました。
<化学療法・放射線療法・腫瘍外来について>
♡ 何もかも初めてでわからなくて不安でしたが、看護外来のがん化学療法看護認定看護師の方にお話をしてもらって心救われました。ありがとうございました。
学会認定
日本産婦人科学会 周産期委員会 周産期登録事業参加施設
日本産婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業参加施設です。
(別紙3)日本産科婦人科学会登録事業 通知・公開文書(臨床研究についてのお知らせ) (PDF 576KB)