新型コロナ感染症対策に関するお知らせ
新型コロナ感染症対策に関する重要なお知らせ
共通のご案内
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
次の項目に該当する方は、建物内に入らず相談窓口に電話をしてください。
-
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)
上記の症状がある方は「新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)」にご相談ください。
※土日祝を含めた終日つながります
大阪府藤井寺保健所
専用電話:06-7166-9911 FAX:06-6944-7579
8 見出しh4 見出しh4 大阪府民向け相談窓口 アンカーリンク 9 フリーエリア メディアを追加 テンプレートを挿入ビジュアルテキスト Click to initialize TinyMCE
【相談窓口】 専用電話:06-6944-8197 FAX:06-6944-7579
【相談受付時間】 午前9時から午後6時まで (土曜・日曜・祝日も対応)
詳細は新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口についてをご確認ください。
面会者の皆さまへ
リモート面会サービスについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う面会制限に、ご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
面会制限の継続に伴い、当センターではタブレット端末を使った「リモート面会」サービスを行っております。
こちらのサービスをご希望される方は、事前の予約が必要となります。
詳しくはリモート面会サービスのご案内 をご確認ください。(2021年7月19日より一部変更いたしました)
面会禁止のお願い
- 患者さん以外の来院を制限します。
- 入院時、退院時、病状説明等で病院からお願いした場合のみ来院可能です。
・但し、ご家族の方1名に限らせていただきます。 - 必ずマスクを着用し、手指消毒をしてお入りください。マスクの持参をお願いします。
- 荷物(お着替えや日用品等)の受け渡しはナースステーション前で対応します。
・原則、病室に入ることはできません。
・できる限り平日の13:00~16:00にご持参ください。 - 発熱・鼻水・のどの痛み・咳などの症状のある方は、病棟へ入ることができません。
- 入院患者さんの外出・外泊も禁止です。
ご迷惑、ご不便をおかけしますが、新型コロナウィルス流行に伴い院内感染予防、患者さんの安全のために、
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
病棟出入口の閉鎖について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、病棟1階の出入口を閉鎖します。ご不便をおかけしますが、平日夜間(18:00~翌日8:00)及び土日祝の終日にご用のある方は、病棟1階のインターフォンから守衛室にお申し出ください。

外来受診の患者さまへ
予約変更の受付け
予約の変更は、下記までご連絡ください。
- 予約変更の時間帯 平日 午後1時45分~午後3時45分
- 連絡先:予約受付 TEL:072-957-2121(代)
通院中患者さんの電話による再診・処方箋の交付について
新型コロナウイルス感染拡大の防止策として、一部の患者さんを対象に電話再診を実施しております。
※電話再診とは 患者さんからの電話により、主治医が診察の上、必要に応じて処方箋を発行するものです。
詳細は電話再診の実施についてをご覧ください。
(2023年7月31日をもちまして終了となります)
耳鼻咽喉・頭頸部外科からのお知らせ
嗅覚・味覚障害については日本耳鼻咽喉科学会のページをご参照ください。
妊婦さんへ
産婦人科からのお知らせ
産婦人科のページをご覧ください。
ご寄附について
新型コロナウイルス対策に関わる医療従事者への支援及びねぎらいとして、大勢の方々よりご寄付を頂いております。外出自粛規制がかかる厳しい状況の中、皆さまのご厚意に心より感謝申し上げます。また、皆様のお心遣いが職員一同の励みとなっております。今後も信頼される医療機関としてより一層邁進していく所存です。 お問合せ先 072-957-2121 内線2605(現金)・内線2613(現金以外) ※ 飲食物等につきましては衛生上の観点から、現在、ご遠慮させて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
これまでにご寄附をいただいた方々へ
多くの方々から応援のお気持ちと共にたくさんのご寄附を頂き、厚く御礼申し上げます。
地域医療を支えるため、引き続きセンター職員一丸となって頑張ってまいります。
感謝の気持ちを込めて、ご芳名をご紹介させていただきます。