和生、半生菓子類
レシピ集 くずまんじゅう

  ★材料★ (6個分)
くず粉 40g
砂糖 40g~50g
220cc
いちご 3粒
     
  さつま芋あん  
さつま芋 50g
砂糖 10g
 
☆作り方☆
(1) さつま芋は皮をむき、小さく切って鍋で煮る。いもがやわらかくなり、水分が少なくなってきたら砂糖を加えて煮詰めてマッシュにし、6つのボール状にする。
(2) ボールにくず粉と砂糖を入れ、水220ccを加え溶かし、網でこす。
(3) (2)を鍋に入れて中火で火にかけ、木しゃもじで混ぜ、小さな固まりがでてきたら弱火にし、たえず良くねり混ぜ全体に半透明なのり状になれば火からおろす。
(4) 湯のみ等の入れ物にラップをのせて、大さじ1杯弱のくずを入れ、その上にさつま芋あんと4つにスライスしたいちご2切をのせ、またくずを入れて包み込みラップをねじり、輪ゴムでとめる。
(5) 沸騰した湯に(4)のくず玉をいれ10分ほどゆでる。
(6) くずが透明になれば取り出して冷水で冷やし、ラップをとって皿に盛る。
くずまんじゅう
くずまんじゅう
  !ポイント!
くずはなるべく熱いうちにあん、いちごを包み込んで下さい。
長く冷やしすぎると、白くなってしまうので、食べる直前に冷やすと良いです。

和生、半生菓子類
レシピ集 さつま芋の串だんご

    ★材料★  
  さつま芋 300g
  タピオカ粉 60g
  小さじ1/3
       
  100cc
砂糖 大さじ6
アレルギー用醤油 大さじ2・1/2
  片栗粉 大さじ1
   
☆作り方☆
(1) さつま芋は、皮をむいて水にさらしておく。
(2) (1)を茹でて、水を切り裏ごしをする。
(3) (2)にタピオカ粉、塩を入れてよく練り混ぜ、小さな団子にする。
(4) フライパンでころがしながら焼き上げ、3こずつ串にさしていく。(串にさしてから網で焼いてもよい)
(5) なべに水と砂糖、醤油を入れてヘラで混ぜながら火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら(4)の団子をからめる。
さつま芋の串だんご

和生、半生菓子類
レシピ集 かぼちゃでギュッ

  ★材料★ (約30個分)
かぼちゃ 200g
タピオカ粉 大さじ2
アレルギー用マーガリン 30g
砂糖 大さじ4
 

☆作り方☆
(1) かぼちゃは皮・種を除いてからゆがき、水切りして裏ごしする。
(2) (1)を入れたボールにタピオカ粉、マーガリン、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
(3) (2)をしぼり袋にいれてオーブンバットにしぼり出していく。
(4) オーブンで180℃12分~15分程度焼く。

かぼちゃ

和生、半生菓子類
レシピ集 ポテトまんじゅう

  ★材料★ (約10個分)
じゃが芋 200g
片栗粉 20g
玉ねぎ 40g
豚肉 40g
アレルギー用醤油 小さじ1
  アレルギー用油 適量
 
☆作り方☆
(1) じゃが芋はゆでてマッシュにし、片栗粉を入れて混ぜ合わせ、一口大に丸めておく。
(2) 玉ねぎ、豚肉はみじん切りにして油で炒め、醤油で味つけする。
(3) (1)を皮にして、中に(2)を入れ、まんじゅう型にする。
(4) フライパンを熱し油を適量入れ(3)を焼く。
じゃがいも
  !ポイント!
出来上がったものを一つずつラップして冷凍することも出来ます。

和生、半生菓子類
レシピ集 うさぎ餅

 ★材料★ (小5個分)
  長芋 150g
  砂糖 30g
  かぼちゃでギュッ(別レシピ参照) 5個
  上新粉 35g
  人参 少量
 
☆作り方☆
(1) 長芋は皮をむき厚さ2~3cmの輪切りにして約10分間茹でた後、マッシュにし、砂糖・上新粉を加えてよくねり混ぜる。
(2) 人参は薄切りにして茹でておき、うさぎの目と耳になるように切る。
(3) かぼちゃでギュッを(1)で包んで卵型にまとめ、片側の端をやや細くする。人参の目と耳を入れ、うさぎの形に整えて、約10分蒸す。
うさぎ餅

和生、半生菓子類
レシピ集 じゃが芋の五平もち

  ★材料★ (3本分)
じゃが芋 300g
タピオカ粉 60g
小さじ1/3
砂糖 適量
アレルギー用醤油 適量
 

☆作り方☆
(1) じゃが芋は、皮をむき水にさらす。
(2) (1)を茹でてざるにあけ、水けを切りマッシュにする。
(3) (2)にタピオカ粉・塩を入れてよく練り混ぜ、9個分のだんごに分ける。
(4) 丸く平らにした(3)を、小判型に整え割り箸にさし、フライパンで、両面を焼く。
(5) 仕上げに砂糖醤油を塗り、再度軽く両面を焼く。
じゃが芋の五平もち
  !ポイント!
砂糖醤油のかわりにみそ(アレルギー用)をぬっても良いです。
もちは焦がし過ぎないように、何度かひっくり返して下さい。
砂糖醤油をつけると、すぐに焦げるので注意して下さい。
タピオカ粉のかわりに片栗粉でも良いですが、ねばり・こしはタピオカ粉のほうが良いです。