About-education
新人看護師のあゆみ
4月
研修計画
- 機構合同研修
- オリエンテーション研修(感染・安全・システム・看護倫理・基礎看護技術)
- 配属前ローテーション研修

あゆみ
集合研修で大阪府立病院機構という組織の一員として、大阪はびきの医療センターの看護師として求められる知識や行動について学びます。ローテーション研修では実践的シャドーイングで、センターの雰囲気や日勤の病棟の流れを体感します。
17日には初任給がいただけます。
後半には配属が決まり、配属部署での仕事が始まります。
5月
研修計画
- 移動の介助
- 救急看護基礎
- 心電図・モニター
- 輸液ポンプ・シリンジポンプ

あゆみ
日勤や夜勤の流れを先輩と一緒に経験します。
部署内でも新人さん向けに勉強会を企画しています。
6月
研修計画
- 3か月の振り返り
あゆみ
部署では先輩のフォローを受けながら日勤のメンバーとして一人で看護することも増えてきます。
様々なストレスがつもってくる一つ目の山場です。振り返りと共にストレスマネジメントについて考えていきます。
6月30日にははじめてのボーナスがでます!!!
7月
研修計画
- 看取りの看護

あゆみ
夏休み期間に入って、長期に休むスタッフも・・・日勤の受け持ち人数も増えてきます。
8月
研修計画
- 8月は集合研修もお休みです。

あゆみ
新人の皆さんも夏休みをとってリフレッシュします。
9月
研修計画
- 専門看護基礎(呼吸器看護)
- 薬剤の管理
あゆみ
先輩についてもらって夜勤の実践が始まります。いままで、月2回の夜勤回数が増えてくる新人さんもいます。
日勤ではリーダーのフォローで独り立ちの新人も・・・一年の折り返し地点です。
10月
研修計画
- 専門看護基礎(がん看護)
- 輸血の管理
あゆみ
後半のローテーション研修が始まります。基礎看護技術の習得だけでなく、少し自部署を離れてリフレッシュ!
部署では夜勤も一人として勤務しはじめます。新人看護師は3交代から始めます。
11月
研修計画
- 専門看護基礎(アレルギー看護)
- 褥瘡ケア
あゆみ
できることもだんだん増えて日勤では重症な患者さんの受け持ちも。
12月
研修計画
- 看護過程基礎:プライマリー看護
- 看護研究基礎:ケースレポートの書き方
あゆみ
年末年始の勤務はくじ引きで決まる部署が多いようです。
年末のボーナスは10日に入ってきます。
1月
研修計画
- 入退院支援
あゆみ
12月ころより、プライマリーを開始する部署もあります。
そろそろケースレポートも書き始めます。
2月
研修計画
- 多重課題

あゆみ
受け持ち患者さんを通して、看護計画や、退院支援など学びの幅が広がります。
3月
研修計画
- 一年の振り返り
あゆみ
いよいよ「新人看護師」から卒業です。クローバーシールを外して次の「新人」を迎えます。