Working-environment
福利厚生について

福利厚生事業

結婚や出産、子どもの入学時における祝い金の支給や、育児支援金、人間ドック受診時の助成金等、さまざまな給付事業によってライフスタイルをサポート。また、宿泊施設や観光施設、スポーツクラブ等の割引利用などにより、充実したプライベートを過ごすことができます。福利厚生も充実しています。

  • 結婚祝金の給付
  • 出産祝金
  • 育児支援金
  • 給付入学祝金の給付
  • 介護支援金
  • 入院療養支援金
  • 無給給職者見舞金
  • 在宅療養支援金
  • 障がい者支援金の給付
  • 災害見舞金の給付
  • 死亡弔慰金の給付
  • 遺児給付金の給付
  • 人間ドック助成金

院内託児所

病院の医師・看護職員(非常勤含む)の乳児および幼児を対象に院内託児所を設置しています。専任の保育士が大切なお子様をお預かりし、お散歩や季節の年間行事を行っています。
働くお母さん・お父さんの保育をサポートしています。産休明けの途中からの入所も可能です。

対象年齢 0歳から4歳未満
保育料一人当たり 33,400円
保育時間 平日午前7時30分~午後6時まで
延長保育 午後6時~午後9時
休業日 土曜日、日曜日。国民の祝日及び
12月29日から1月3日

病児保育

病院の医師・看護職員(非常勤含む)の小学校未就学で家庭保育または地域保育が困難な病児を対象。ただし、隔離を必要とする感染症疾患児は保育することはできない。病気の子どもさんが1日を安静に楽しく過ごせるように、専門スタッフ(小児科医・看護師・栄養士・保育士)が連携して保育・看護します。

  • 定員2名
  • 保育時間:午前9時から午後6時までとする。
  • 保育業務を行わない日は、土曜日・日曜日、国民の祝日及び12月29日~1月3日。
  • 保育手続きは、あらかじめ「病児保育利用登録票」で登録し、利用当日に当センター 小児科医師の診察を受ける。
  • 1日の保育料 3,000円

子育て休暇(有給の特別休暇)

  • 保育時間(保育所等へ送迎するための時間)
  • 妊娠障害(妊娠悪阻・切迫流産等勤務が著しく困難な場合)
  • 妊産婦の保健指導又は健康診査を受ける必要がある場合

病児保育

養育している子が小学校に就学するまでの間、短期間勤務(最短で週19時間25分勤務)を選択することができます。

いくともピースの会

育休・育休者の職場復帰支援として平成23年開始しています。
いく
育む
とも
ピース
peace平和、ピースマークの笑顔 ピースサインの成功を意味します。
目的 産休・育休中の看護部職員が、互いの情報交換をおこない、産前・産後や育児の話をしながら、楽しいひと時を過ごすことができる。
対象 産休および育休取得中の病院職員 ※養育している児の参加を認める
開催予定 毎年5月第4週と10月第4週(日程については院内行事により随時調整)

病院見学・資料請求
随時受付中

ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
お待ちしています。