大阪はびきの医療センターについて

専門病院の役割と南河内地域での拠点病院を目指して

 当センターの前身は、昭和27年に開院した大阪府立結核療養所羽曳野病院で、当時は320床の結核医療を担う病院でしたが、その後昭和48年に一般病床も加え、昭和51年には大阪府立羽曳野病院と改称し、総合病院として機能を充実させました。平成15年には大阪府立呼吸器・アレルギー医療センターと名称変更し、平成29年には現在の「大阪はびきの医療センター」に改称しました。
 その間、結核はもとより難治性の呼吸器疾患とアレルギー疾患の専門病院として専門医療に対応してまいりました。その後、結核患者の減少に伴い、結核病床は60床まで減らし、一般病床366床とあわせて総病床数は426床となりました。平成30年にはDPC制度の対象病院に移行し、大阪府アレルギー疾患医療拠点病院に指定されております。加えて、令和3年4月からは、大阪府の指定を受け、地域医療支援病院として取り組んでいくこととなりました。
 開院以来70年近くとなり、呼吸器、アレルギー、感染症などの専門病院としての役割はもちろんのこと、「地域に信頼され、地域になくてはならない病院」として南河内地域の医療ニーズに応える総合的な医療の拠点病院を目指してまいります。

 

呼吸器・アレルギー・感染症等の専門病院として 南河内の総合的な医療拠点病院として