セカンドオピニオン

セカンドオピニオンについて

当センターにおきましては、セカンドオピニオン(第二の意見)を求める患者様やそのご家族の方に対して、当センターの専門医が他の医療機関の症状説明書・その他の診療に関する資料に基づき、診断及び治療法について意見を提示する「セカンドオピニオン制度」を実施しています。

    • 対象診療科は、呼吸器内科・呼吸器外科・感染症内科【結核感染症、非結核性抗酸菌症、肺真菌症】・消化器外科【胃癌、大腸癌、食道裂孔ヘルニア、鼠径ヘルニア、胆石症】・乳腺外科・アレルギー・リウマチ内科【気管支喘息、好酸球増多疾患、関節リウマチ、膠原病】・皮膚科【アレルギー性皮膚疾患(アトピー性皮膚炎など)、成人食物アレルギー】・耳鼻咽喉・頭頸部外科【鼻副鼻腔 咽頭喉頭疾患、アレルギー疾患】・泌尿器科【悪性腫瘍全般】・整形外科【股関節疾患】です。

    • 現在かかっている医療機関における診療資料(症状に関する説明書・レントゲンフィルム・検査データ等)を、事前に提出していただく必要があります。
    • 提出いただいた診療資料に基づき、当センターの専門医があらかじめ所見の検討を行い、面接時に直接わかりやすく説明します。
    • 本制度は、患者ご本人の場合であっても、通常の診療行為は行いませんので、健康保険等の対象とはならず1件につき、下記の料金を負担していただくことになります。

料金:26,400円

面談時間は、いずれも45分を限度といたします。

お問い合せ・お申込み先
地方独立行政法人大阪府立病院機構 
大阪はびきの医療センター 地域医療連携室
TEL:
072-957-8030
(平⽇:9:00〜16:00)