産婦人科

婦人科 ~良性から悪性疾患まで機能温存・低侵襲手術を提供します~

主な診療

良性疾患(子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜ポリープなど)

良性疾患には、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜ポリープなどがあります。子宮筋腫には腹腔鏡を用いた筋腫核出術や子宮全摘術を、卵巣嚢腫には腹腔鏡を用いた嚢腫摘出や付属器切除を、子宮内膜ポリープや粘膜下子宮筋腫には子宮鏡を用いたポリープ切除や筋腫摘出術を実施しており、入院期間も短く、術後の回復の早い低侵襲手術を心がけています。

子宮頸部異形成に対する子宮頸部円錐切除や子宮鏡下手術

子宮頸部異形成に対する子宮頸部円錐切除や子宮鏡下手術は原則、1泊2日の短期入院で実施していますが、硬膜外麻酔を利用した日帰り手術も実施可能ですので、担当医とご相談ください。

子宮頸部細胞診異常や不正性器出血、子宮内腫瘤などでの精査

子宮頸部細胞診異常で精査が必要な場合はコルポスコープ検査を、不正性器出血や子宮内腫瘤などで精査が必要な場合は子宮鏡検査を外来で実施可能です。

婦人科悪性腫瘍(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌など)

子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌などの婦人科悪性腫瘍に対しては、MRIやCT検査など画像診断や病理検査で診断を確定し、ガイドラインに沿って治療を行っています。手術は、高い技術と最新の機材を用い、機能温存を目指した手術を心がけています。化学療法や放射線治療は専門スタッフや放射線科と連携して実施しており、副作用の軽減や精神面でのサポートなど実施しています。

不妊症

不妊症に対しては、精液検査、子宮卵管造影検査が実施可能で、タイミング療法、排卵誘発、人工授精までは対応可能です。また、多囊胞性卵巣(Polycystic ovary syndrome;PCOS)による排卵障害には、腹腔鏡下卵巣多孔術(Laparoscopic ovarian drilling;LOD)を実施しています。

女性ヘルスケア(子宮内膜症、更年期障害、骨盤臓器脱など)

女性ヘルスケアの分野では、子宮内膜症、更年期障害、骨盤臓器脱などがあります。子宮内膜症にはホルモン治療(LEP製剤、黄体ホルモン剤、偽閉経療法など)や腹腔鏡による手術を、更年期障害にはホルモン補充療法(HRT)や漢方療法を、骨盤臓器脱にはペッサリーにより非間欠的整復や腟式手術を実施しています。

手術について

年間約200例の内視鏡下手術(腹腔鏡下手術・子宮鏡下手術)

当科で行っている腹腔鏡手術は一番大きな創部は臍のくぼみを利用して目立たなくし、その他に5mmの小さい穴で行う非常に体の負担の少ない手術です。
良性疾患では卵巣腫瘍、子宮内膜症、子宮筋腫(筋腫だけ取る手術から子宮全摘)、異所性妊娠、排卵障害(多嚢胞性卵胞症候群)などに行っています。
悪性疾患では現在のところ初期の子宮体癌は保険での診療が認められており、当科でも行っております。
入院期間は術後経過に問題なければ1週間弱ですが、更に短期間を希望される場合はご相談ください。

また、当科では子宮鏡下手術も数多く行っております。これは子宮の中にカメラを入れて子宮の内側から病変を切除する方法です。
子宮内腔に飛び出た腫瘍しか切除できませんが、お腹に傷はできず、1泊2日の短期間で治療が可能です。

小手術では短期入院・日帰り手術も実施

子宮鏡下手術・子宮頚部円錐切除術(子宮頚癌子宮温存手術)等の小手術は基本的に1泊2日で行っておりますが、日帰りも可能になりました。また、腹腔鏡手術も短期入院化を図っております。
子宮頚部円錐切除術は日帰り手術を始めました(現在のところ月曜日のみ)。LEEP ( リープ ) という簡易な方法で日帰りで行っている施設がありますが、ガイドラインでも症例が限定されており、切除範囲が大きくなりすぎたり、取り残したりする場合があります。当科で行っている円錐切除は子宮の出口の形に合わせて切除する本来の方法で行っております。

腹腔鏡下手術は基本的に前日入院で、手術翌日から数えて4日以降の退院としており、計1週間ほどの入院で行っておりますが、多嚢胞性卵胞の排卵障害等の腹腔鏡下手術では3~4日での退院も可能です。ご相談ください。

多嚢胞性卵胞等の不妊症に対する手術の実施

多嚢胞性卵胞は機能しない多数の嚢胞(水のたまった袋)が卵巣に形成され、排卵しにくくなる疾患です。不妊症の原因となりますが、排卵誘発剤等の薬を使っても排卵しにくいことがあります。
卵巣の表面からこれらの嚢胞を破裂させてしまう方法が有効とされています。
不妊症で通院中のクリニックからご紹介頂いて対応しています。成績は良好で当科で手術後に紹介元のクリニックで妊娠され分娩された患者様も多数おられます。
腹腔鏡で短期間入院で行っています。

専門スタッフとの連携

化学療法や放射線療法に複数領域の専門スタッフが対応

化学療法や放射線療法の重篤な副作用の多くは早期対応が重要です。
当科で化学療法や放射線療法を入院で行う場合は専門の10階A病棟で行っています。ほぼ毎日多数の化学療法を行っている病棟なので、 スタッフの経験も非常に豊かです。
病棟は高層で風景もよく、12階の展望ラウンジにも近く、リラックスして治療して頂けるように心がけています。

がん看護専門看護師、がん専門薬剤師、緩和チーム等と協力し、副作用を最小限になるように管理します。
時間の短い化学療法や通院が可能な方の放射線療法は外来で行うこともできます。患者様のお仕事や行事への影響を出来るだけ少なく行えるように治療スケジュールを相談して行います。

病理部門による診断

病理診断(顕微鏡の検査)は婦人科において非常に重要です。
手術を含めた初回の治療方法から術後の治療方針まで病理診断で決まってしまうといっても過言ではありません。
しかし病理診断は難しいケースも多く、診断医によって異なった結果となることもあります。
当センターの病理診断科のスタッフは非常に優秀で、術中迅速病理診断(手術中の短時間で診断される簡易の病理検査)も可能です。

専門外来(婦人科腫瘍外来)

専門外来(婦人科腫瘍外来)を開設しております

診療概要

婦人科腫瘍、特に悪性腫瘍では女性特有のデリケートな問題を扱うため、患者さまごとに特に丁寧な対応が必要と思われます。そういった、患者さまのニーズにお応えするために専門外来としての婦人科腫瘍外来を開設いたしました。疾患の治療・管理方法は一つではなく、患者さま個人に個別に対応する必要があります。患者さまとその家族の方と一緒に治療方法を作り上げていく外来です。
スタッフ病理医診断医が常駐し、放射線治療施設を有するため、ほとんどの婦人科疾患に対し、最先端の対応ができる体制となっています。

対象疾患

悪性腫瘍中心とする婦人科腫瘍全般{子宮(頸部・体部)、卵巣、卵管、膣、外陰部など}

悪性疾患の診断・治療方針の相談
悪性疾患の再発時の治療方針の相談
良性その他の腫瘍性疾患の診断と治療方針の相談
外来精密検査

コルポスコープ :子宮頸部の異型細胞~癌の診断に用います。
        子宮鏡 :子宮体部(子宮の内側)の異型細胞~癌の診断に用います。
       腹水穿刺 :治療的な意味で行う場合もあります。

リンパ浮腫の治療・経過観察(基本的に院内発症のみ)
HPVワクチン

子宮頸癌の原因とされている“HPV”の検査・ワクチンの適宜相談を行います。
ただし、当院の地域医療への役割上、公費負担での投与はお受けできません。
当科は臨床試験「OCEAN study」に参加しています。

セカンドオピニオン

患者様の声(意見箱・病棟アンケート等より)

内視鏡手術について
・もう最高でした。
・他の病院で2週間入院が必要だと言われ、こちらを受診したんですが、1週間弱で本当に退院できました。予定通り、仕事にすぐ戻れてよかったです。
・子宮の中にカメラをいれてもらう手術を受けましたが、手術の後もほとんど痛みはありませんでした。勇気を出して手術してよかったです。根気よく説明していただいてありがとうございました。
悪性腫瘍手術について
・おしっこが出にくくなるかもしれない手術と聞いていましたが、おしっこの管を抜いてすぐから尿意もあった。すぐおしっこも出て、涙が出るほどうれしかったです。子供の行事のために治療も相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました。
短期入院・日帰り手術について
・近くの医院から二帰りで初期の子宮頸がんの手術をしてくれる病院だと紹介してもらって受診しました。仕事があるので、あんまり受診できないって相談したんですけど、何とかしてくれました。
不妊症に対する手術について 
・腹腔鏡の手術の後、紹介元の病院に戻ってすぐ妊娠できて、結局ここで産ませてもらえました。ありがとうございました。
化学療法・放射線療法・腫瘍外来について 
・何もかも初めてでわからなくて不安でしたが、看護外来のがん化学療法看護認定看護師の方にお話をしてもらって心救われました。ありがとうございました。