皮膚科
診療科の特色
- 皮膚科病床20床(一般病棟16床、小児病棟4床)を有し、ほぼ随時入院加療が可能な地域最大級の皮膚科です。
- アレルギー専門医療施設ですが、アレルギー疾患に限らず、重症、難治性の皮膚疾患全般にわたり、症状やQOLの改善をめざしています。
Ⅰ.皮膚に関するアレルギー性疾患の専門診療
- アトピー性皮膚炎(乳児から成人まで全年齢対象)の診療に特に力を入れ、早期の改善と長期安定した状態で過ごすことを目標とした、よりよい治療の開発、提供をしています。
- 成人食物アレルギーへの対応 アレルギーの詳細な知識と経験をもとに原因食物の検査をおこない、必要最低限の除去を指導し、QOLの回復につとめています。
- 重症薬疹の入院治療 日本皮膚免疫アレルギー学会認定治療施設
- 薬剤アレルギー、接触皮膚炎の精査、難治性蕁麻疹の治療
Ⅱ. アレルギー性疾患以外の難治性皮膚疾患
- 水疱症(類天疱瘡、天疱瘡)、乾癬、老人性紅皮症、脱毛症、化膿性汗腺炎、難治性皮膚潰瘍など
Ⅲ. 急性皮膚疾患の入院治療
- 入院加療の必要な帯状疱疹・蜂窩織炎・熱傷・中毒疹などの急性皮膚疾患の入院加療がほぼ随時可能です。
- 皮膚腫瘍の手術にも対応しています。
教育プログラム
アトピーカレッジ
成人の方(高校生以上を含みます)を対象とした教育入院プログラムです。
皮膚症状の重症度に応じて8~9日間コースと、2週間コースの2コースを準備しています。
目的 | 入院治療により症状を早期に改善させます。 治療と並行して病気について正しく理解していただくための教育、支援をおこない、 再発を防ぎ、長期的に良い状態ですごしていただくための指導をしています。 |
---|---|
場所 | 皮膚科入院病棟 |
内容 | 医師、薬剤師、看護師、栄養士、臨床心理士がそれぞれ担当の曜日ごとに、アトピー性皮膚炎を うまくコントロールするために、必要な知識、方法などについて講義、指導、支援します。 |
日時 | 2週間サイクルで随時開催しています。重症の症状で緊急に入院される方には、随時参加して いただいています。予定入院の場合は、プログラムの内容を、最も理解しやすくするため、 サイクル開始週の、木または金曜日入院をお勧めします。 |
参加資格 | 当科の外来受診患者様を対象としています。教室参加を主目的とした他の医療機関からの 紹介も歓迎しますが、入院申し込み手続き等のため、まず当科初診外来を受診することが必要です。 |
小児入院患者の保護者の参加
乳幼児・小児・中学生の入院患者については、患者様の入院中、保護者にアトピーカレッジに参加していただきます。
小学校高学年・中学生の場合(入院病棟は小児病棟)は、本人にも参加していただきます。
医療機関の方へ
当科では、皮膚に関するアレルギー疾患の治療、検査、臨床研究等をおこなっています。特に、アトピー性皮膚炎の治療効果の向上に力を入れています。アトピー性皮膚炎患者様の中には、適切に治療されずに、QOLを損なっている方がまだまだ多く、私達は何とかこの現状を改善していきたいと考えています。
現在、治療効果の改善のために最も有効とされているのは患者教育です。患者様に正しく疾患を理解し、良質のセルフコントロールをしていただけるよう、当科では教育プログラムを充実させ、実績をあげています。数多い患者様を支援するためには、地域医療機関との連携が欠かせません。集中した治療と教育の必要な重症の患者様を当科でお引き受けし、症状の改善後、地域に戻って継続していただく地域連携によって、より多くの患者様のQOLを向上させたいと思っています。ご協力いただける医療機関は、地域医療連携室までご連絡ください。
また、連携をしていただく医師を対象としたアトピー性皮膚炎に関する公開講座も行っていますので、同様にご連絡ください。
診療科・部門
Department
-
診療科
-
センター
-
診療支援部門
-
チーム医療部門
-
研究部門